北広島市大曲並木3丁目復興委員会

北広島市大曲並木3丁目復興委員会の公式ホームページ

お知らせ

2019-11-25 12:46:00

復興だよりNo.4

復興だよりNo.4を発行しました。

コピー4.jpeg

2019-11-21 11:10:00

被災家屋解体撤去

11月20日、被災家屋解体撤去委託の入札が行われ

この度も森崎重機(株)さんに決まりました。

 

おそらく今回の2棟の解体撤去が最後になると思います

工期は~令和2年1月27日までです。

近隣の皆さま、ご協力よろしくお願いいたします。

 

2019-11-20 15:53:00

ホームページが紹介されました

11月16日付 北海道新聞朝刊で復興委員会のHPが紹介されました。

記事 (2).jpeg

 

 

また、胆振東部地震で同じく被害のあった「里塚中央災害復興委員会」さんの

ホームページでも紹介していただきました。

http://satoduka-fukkou.support/categories/community/北海道新聞と北広島のホームページ/

ありがとうございました。

 

 

 

2019-11-16 10:24:00

保健師による家庭訪問実施

11月13日より被災された皆様の避難生活における生活習慣病の予防や

こころの健康を保持するため、保健師または社会福祉士による

家庭訪問が実施されています。

 

避難所生活までは定期的に支援していただいておりましたが

避難所閉鎖後からはなにもなく1年が過ぎました。

 

被災して家を失い、コミュニティを離れて暮らすことがどのくらい辛いことか

復旧工事や生活再建だけが復興ではなく、被災者のこころの支援も大事なことです。

そう訴えて市に要請しました。

 

どうぞ他愛もない話でもいいのです。

きっといろんなことを抱えて我慢して闘っている自分のこころを

少しでも癒してあげて下さい。

 

 

2019-11-11 10:13:00

Cエリア積ブロック擁壁保全工事業者が決まりました

11月6日に「Cエリア積ブロック擁壁保全工事」の入札があり(有)イシケンに決まりました。

 

●滑動崩落による被害を防止するための対策工事

●工期11月13日~令和2年1月20日まで

●全長159M 

●土嚢の数は2トン袋 412個

●擁壁下の宅地に1~4段の高さで設置

●大きな構造物(物置など)のある場所、擁壁と家の間が狭小の場所は飛ばして置いていく

●擁壁上の道路から家を跨ぐようにクレーンで吊り下ろす

擁壁保全工事.jpeg擁壁保全工事2.jpeg

 

安全に行われることをお願い致します。

 

また本日、同じくCエリア擁壁の宅地境界の段差を細かく調査されてました。

打ち込むパイルの位置を正確に測るためだそうです。

 

こちらも頑丈な工事をよろしくお願い致します。