北広島市大曲並木3丁目災害復興委員会

北広島市大曲並木3丁目災害復興委員会の公式ホームページ

震災復興記録2021年

令和3年12月26日(623日目)

<住民集会所建て替え工事>

今週の予定

IMG_20211225_080457597.jpg

 予定通り23日に土間のコンクリートが打たれました

PC231238.JPG

 このまま年内終わりそうですね

寒い中お疲れさまでした

 

それにしても寒いですね

いい冷っぷりなのでアイスキャンドル作りはじめました

PC251239.JPG

 

最高にいいコンディションです

 

IMG_20211225_103838425.jpg IMG_20211226_105328956 (2).jpg

この調子でじゃんじゃんつくっちゃいましょう!

IMG_20211225_172555782.jpg

 

 

令和3年12月18日(614日目)

<住民集会所建て替え工事>

今週の予定

IMG_20211215_081706077.jpg

 

15日

給排水工事

IMG_20211215_081750491.jpg IMG_20211215_081728288.jpg

 

17~18日にかけての雪で一気に雪景色

IMG_20211218_095315480.jpg IMG_20211218_095348059.jpg

雪かき作業におわれていました

 

 

令和3年12月10日(607日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

雨対策用のブルーシートは傾斜部分もすべて覆いました

PC101227.JPG PC101228.JPG

PC101230.JPG

 

そして昨日、道路沿いに置いてあったA型バリケードが撤去されました

PC101235.JPG  

やっとすっきりしましたが

安全の為のトラロープはやっぱり張られますね

PC101233.JPG

 

 

 

令和3年12月8日(605日目)

復旧工事がはじまってついに600日を越えましたね

 

<住民集会所建て替え工事>

今週の予定表です

DSC_0149.jpg

 

作業段階で検査がとても多くて

コンクリートの調整がつかずなかなか進まなかったようですが

今週型枠解体のようです

DSC_0150 (2).jpg

 

ブルーシートで覆って暖房を入れての作業

DSC_0151 (2).jpg

 

燃料代がかさんで大変ですよね

 

Bエリア耐震化対策工事その2>

7日、先日の雨で崩れた場所を修復していました

IMG_20211207_104608579.jpg IMG_20211207_104613978.jpg

 

8日、ブルーシートで地面を覆いました

DSC_0153.jpg IMG_20211208_130154346.jpg

 

大雨がなければいいのですが

 

来年2月のスノーキャンドルの協力のお願いと打ち合わせを

7日ウィズハウス清田さんでしてきました

なんでも快く引き受けていただき大変ありがたくとても心強いです

どうぞよろしくお願い致します

IMG_20211207_105056144.jpg 

 

令和3年12月1日(598日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

大曲川に沿って転落防止柵が設置されました

PC011213.JPG PC011214.JPG

柵がつくと河川敷が急に狭く感じます

 

夕べからの雨で盛土の土が道路に流れていたり

水抜き用に掘った排水路も土が詰まって水が溢れていました

PC011209.JPG PC011215.JPG

工事関係者や市職員の方が点検に来ていました

 

道路の勾配が住宅側に下がっているので

泥水がたまってしまいます

PC011217.JPG PC011210.JPG

道路の改良工事も早く進むと安心できるのですが

 

雨が上がり午後には腐植酸種子が散布されました

PC011218.JPG PC011224.JPG

 

撒かれた液体には「芝の種」の他に「土壌改良剤」と「肥料」が含まれていて

のり状なので地面に張り付いて雨で流れることはないそうです

PC011220.JPG PC011222 (2).JPG

お仕事中にもかかわらず親切に説明していただきました

ありがとうございます

 

今朝の雨は清田で62mm、恵庭で80mmと出ていましたが

完成した擁壁下のU字溝は雨水を処理しているようです

PC011205.JPG PC011206.JPG

 

 

 

令和3年11月21日(588日目)

第14回復興委員会役員会議を開きました

来年2月のスノーキャンドルも開催することで一致しました

今年と同様にシーニックナイトに参加させていただけることになっています

今年の反省点を見直しながらおおよその計画は立ちました

みなさまにもご協力をお願いすることになりますが

どうぞよろしくお願い致します

 

遅ればせながら9月6日の復興キャンドルの報告を兼ねた

復興だよりNo.13を発行いたしました

復興だより13.jpeg

復興だより13②.jpeg

復興だより13③.jpeg

 

 

令和3年11月18日(585日目)

 

18日、町内会では防災危機管理室危機管理課の方を招いて

「防災出前講座」が開催されました

IMG_20211118_100226970 (1).jpg IMG_20211118_100344905 (1).jpg

 

防災出前講座1.jpeg

北広島市の災害の多くは水害だったそうで

胆振東部地震後に防災マニュアルが色々と見直されたようです

<避難について>

3段階に分かれていた避難指示が見直されて「避難勧告」が廃止されました

みどりの里町内はどの避難所に行くにも遠くて不便であることは認識されていたようですが

具体的な対処についての説明はありませんでした

 

<備蓄品について>

胆振東部地震の時には大曲会館とファミリー体育館の備蓄庫には

段ボールベッドが全くありませんでした

体の不自由な高齢者はパイプ椅子を並べてベッド替わりにしていましたが

今は200個備蓄されているとのことでした

 

その段ボールベッドや簡易トイレの組み立て体験をしました

IMG_20211118_111812432 (1).jpg IMG_20211118_111901591 (1).jpg

IMG_20211118_112726109 (2).jpg IMG_20211118_112843698 (1).jpg

IMG_20211118_112904736 (1).jpg

 

 

室内用テントの組み立ては簡単でした

IMG_20211118_112159312 (1).jpg IMG_20211118_112322256 (2).jpg

長期間の避難生活になった時にはとても役立つと思うのでたくさん備蓄して

ここで使わなくても他地域の災害にも貸し出せるといいと思います

 

「防災用品は高い(お金がかかる)」ことをなんどかおっしゃっていましたが

着の身着のままで避難してくる人のための物です

寒くても毛布を自宅に取りにいけない人もいます

温かい気持ちで迎え入れていただきたい

 

「トイレの汚物処理を誰がするのか」

胆振東部地震の時も市職員の方々がゴミの片付けなどして下さいました

本当にお世話になりましたし、助けていただきました

災害時は大変なお仕事になりますが、よろしくお願い致します

 

23名の出席でした

 

令和3年11月17日(584日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

14日朝

転落防止柵のブロック土台が全部埋まっていました

PB141183.JPG PB141190.JPG

 

17日には石柵の設置がはじまりました

PB171198.JPG PB171199.JPG

白っぽい石でかわいい石柵になりそうです

PB181201.JPG PB181202.JPG

 

そして盛土作業の最後の場所が埋め立てられました

PB181203.JPG

 

なんとかキャンドルイベントが出来そうなスペースになりました

 

<住民集会所建て替え工事>

鉄筋がつきました

PB141185.JPG

そのあと養生されました

PB171200.JPG

 

 

令和3年11月11日(578日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

なにに使うのか穴の開いたコンクリートブロックが運ばれてきました

PB101170.JPG

川の方に運んでいきます

PB111171.JPG PB111172.JPG

川沿いに等間隔に並べられて穴も掘られました

PB111175.JPG PB111174.JPG

転落防止柵の土台作りでした

PB121177.JPG PB111176.JPG

 

 

 

令和3年11月10日(577日目)

<住民集会所建て替え工事>

PB141186.JPG

6日に捨てコンクリート打設がされました

PB061152.JPG

 

週明けの10日、形が見えてきました

PB101160.JPG

 

 

宅地内での排水処理桝の方はゆっくり進んでいます

PB061147.JPG

 

U字溝と桝のつなぎ目はこうなるようです

PB101167.JPG PB101168.JPG

昨日の雨量も結構なものでした

先日函館方面でも浸水していましたし

少しの不安も残さないようにしていただけてよかったです

PB101169.JPG

 

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

完成した時が想像できるようになってきました

PB101161.JPG PB101162.JPG

PB101166.JPG PB101165.JPG

 

 

 

令和3年11月5日(572日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

朝から土がジャンジャン運ばれてきました

PB051138.JPG PB051139.JPG

少し設計が変更になって道路に近かったこのあたりは

3m川側に広く盛られることになったそうです

PB051140.JPG PB051142.JPG

スノーキャンドルのスペースが心配で

復興支援課に相談したりしていましたがこれで安心しました

PB051143.JPG

 

撤去した擁壁の下の段が残っていたのは

やはり地盤が緩いせいで電柱が倒れても大変なので残すそうです

PB041133.JPG

水が抜けるようにしてあると内山工事長に聞きました

いつもありがとうございます

PB051144.JPG

 

 

 

令和3年11月4日(571日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

10月31日まで残っていた擁壁が

PA311121.JPG PA311124.JPG

週明けに壊されました

PB041131.JPG PB041133.JPG

下の段は壊さないで残すようですね

暗渠を作って基盤排水層の砂利が大量に敷かれました

PB041132.JPG PB041136.JPG

擁壁を外す範囲はたぶんここまで

PB041130.JPG

 

 

 

<住民集会所建て替え工事>

今週の予定です

PB041135.JPG

 

基礎工事がはじまりました

PB041134.JPG

 

先日打たれた杭は47本でした

 

令和3年10月30日(566日目)

30日、Cエリアの擁壁下のU字溝の追加工事がされました

PA301116.JPG PA301117.JPG

 

最近の尋常じゃない雨に備えて

雨水を各宅地内で処理するために桝が設置されました

PA301118.JPG PA301120.JPG

ここは作業スペースがあったので小型重機が使えましたが

ほとんどの場所は手掘り作業のようでとても大変そうでした

PA301119.JPG

 

2時間ほどして完成です

PA311129.JPG PA311128.JPG

 

 

 

令和3年10月28日~29日(564~565日目)

<住民集会所建て替え工事>

28日、丸一日かけて杭が打たれました

PA281093.JPG PA281095.JPG

コンクリート杭は、円柱ではなく角柱で穴が空いている物でした

PA301101.JPG PA301100.JPG

工事の予定を週ごとに表示してくれています

 

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

基盤排水層と暗渠を作っていました

PA281097.JPG PA281096.JPG 

川沿いのふとんかごに繋げて川に流すようです

PA291098.JPG PA291099.JPG 

PA301109.JPG  PA301108.JPG  

 

斜面になる場所を重機できれいに作っていくのを見るとさすがプロと思います

PA301113.JPG PA301102.JPG

 

 

 

令和3年10月25~27日(561~563日目)

<住民集会所建て替え工事>

PA271049.JPG

看板が立ちました

杭打ちの印がつけられ明日杭が打たれます

PA271081.JPG PA271082.JPG

28坪の平屋建てで、ざっと数えたら53本ほどありました

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

25日、斜面の角度を示す木杭がつきました

PA251029.JPG PA251028.JPG

 

このようにならされていくようです

PA251022.JPG

 

 

今、土砂の撤去作業は崩落・陥没が一番ひどかった場所でここが最後です

PA251023.JPG PA251026.JPG

PA251031.JPG PA251032.JPG

 

 

27日、擁壁沿いの土砂がなくなって擁壁が出てきました

PA271085.JPG PA271086.JPG 

ここの擁壁は手前部分は壊して盛土、奥は擁壁を残して盛土されます

 

大曲川復旧工事の時と同じく底はやはり水が湧いてきています

PA271088.JPG PA271087.JPG

 

 宅地だったところが削られてすっかり景色が変わりました

PA271064.JPG PA271065.JPG 

最初に造成したときの形になったようです 

 

 

 

 

令和3年10月24日(560日目)

<住民集会所建替え工事>

22日から住民集会所建替え工事の準備がされてます

まずは防災倉庫がBエリアに移動されました

PA241010.JPG

 

 

ゴミステーションも工事が終わるまで道路向かいに仮移設しています

PA241014.JPG PA241011.JPG

PA241013.JPG PA241012.JPG

ご協力いただいているお宅にご迷惑がかからないよう

ゴミ捨てのマナーを守って下さい

 

集会所の予定地には地縄張り・遣(や)り方が打たれました

PA240993.JPG PA240994.JPG

集会所裏はこうなっています

PA241009.JPG PA241007.JPG

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

盛土は順調に進んでいます

PA220987.JPG PA220989.JPG

 

 

基盤排水層と暗渠は進むにつれて幅が狭くなっていきます

PA230990.JPG PA230991.JPG

PA240999.JPG PA240998.JPG

 

ここの工事がはじまってから「(復旧工事)まだ終わらないの?」

「3年経ってまだ終わらないのか」といわれることが多くなりました

道路の舗装工事完了までは今後5年位かかるということですが

早く静かな日常を取り戻したいです

PA240995.JPG PA241008.JPG

 

 

 

令和3年10月21日(557日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

昨日今日と雨のせいか工事が止まっています

PA200976.JPG

週明け、擁壁が取り除かれました

PA200974.JPG PA200975.JPG

 

来週あたりから新住民集会所の建て替えが始まります

PA200982.JPG

 

建設予定地の耐震化対策の盛土が終わったようです

PA200981.JPG PA200983.JPG

 

暗渠排水口付近の法面

PA200977.JPG PA200978.JPG

 

 

排水口の先の埋まっていた擁壁は残して盛土でおさえます

PA200979.JPG

 

 

令和3年10月15日(551日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

昨日運んでいた砂利が一面に敷かれて、不織布で覆った後埋められました

PA150956.JPG PA150958.JPG

 

PA160971.JPG

これが基盤排水層だそうです

 

昨日埋めていた黒いパイプ管は暗渠で暗渠排水口に流すそうです

PA140953.JPG

 

 

埋まっていた擁壁もどんどん壊されていってます

PA150958.JPG PA150959.JPG

水のせいかやはりとても頑丈に作ってあったようです

 

反対側も土砂が撤去されて擁壁が出てきました

PA150962.JPG PA150963.JPG

 

このあたりも道路近くまで削られてきました

PA160973.JPG

 

8月の記録的な大雨で宅地内で水が溢れたことへの対策がこれからとられます

PA150967.JPG

 

擁壁下のU字溝を宅地ごとに切って

各宅地内で雨水を処理するための桝(ます)を設けます

PA150968.JPG

宅地内での作業になりますのでご協力をお願い致します

 

 

令和3年10月14日(550日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

集会所建設予定地裏の土盛りが行われています

PA140940.JPG

 

昨日はエリア内の土を削って土盛りしている場所に運んでいました

PA130936.JPG PA130935.JPG

PA130934.JPG PA130932.JPG

土を再利用しているようなので理由を聞きましたら

地盤が粘土質で水分が多いので火山灰土のここの土を混ぜて使うとのこと

 

1日でここまで盛られました

PA140943.JPG

 

川までの斜面は2段の段差をつけるそうです

 PA140942.JPG

この場所の川沿いの擁壁は壊さずに盛土の抑えに使うそうです

PA140947.JPG PA140950.JPG

 

今日は朝からダンプで砂利が運ばれています

PA140939.JPG PA140941.JPG

水抜き用の基盤排水層でしょうか

パイプ管も埋められました

PA140951.JPG

PA140952.JPG PA140953.JPG

 

反対側の暗渠排水口方面の土砂撤去もはじめました

PA140944.JPG 

PA140945.JPG PA140946.JPG

 

そして昨日「みどりの里住民集会所建替え工事の工事監理委託」の入札があり

(株)大栄建築設計事務所さんに決まりました

工期   契約締結日から令和4年3月18日まで

契約金額 1,408,000円(税込)

よろしくお願いいたします 

 

 

 

令和3年10月11日(547日目)

<地下水位低下対策>

9月2日に最後の切断作業をして今日最終確認がされました

全部の立坑を一緒に回って見せていただきました

ありがとうございました

PA110896.JPG PA110895.JPG

上の管が坂の方からの水で下の管が元集会所側の水です

やはり坂側からは相変わらず勢いよく水が出ています

PA110894.JPG

ほかの場所に比べて水面が近く見えました

夕べから朝まで雨が降っていましたが、1ヵ月前とそう変わりないようで

暗渠が機能して地下水位は安定しているようです

 

PA110897.JPG PA110898.JPG

ここは坂の上の起点にあたります

水の流れはほぼ見られず推進管の付近が揺れる程度

この地点より下の区間に水みちがあるようです

PA110899.JPG

 水面まで3.3m

 

PA110900.JPG PA110901.JPG

ここもY字路までの起点です

先程と同じくらいでほぼ水の流れは見られません

PA110902.JPG

 水面まで3.9m

 

PA110903.JPG PA110904.JPG

元集会所の前

若干の流れはあります

PA110905.JPG

 水面まで3.6m

 

PA110909.JPG PA110910.JPG

暗渠排水口前の合流地点

梯子側が坂側からの水で、梯子と向かい合ってる方がみどり公園側からの水

坂側からの水は多く、みどり公園側からも流れ込んでいます

PA110912.JPG PA110911.JPG

水面までは4.6m

 

PA110915.JPG PA110916.JPG

排水口からみどり公園までの中間地点

水面が波打っているのでほかの地点より流れがあるようです

PA110917.JPG

 水面までは4.3m

 

PA110918.JPG PA110919.JPG

みどり公園の坂の下

ほぼ流れていません

PA110920.JPG

 水面までは4.2m

 

PA110921.JPG PA110922.JPG

最後は佐々木・広谷建設さんの土場

ここも流れはありません

PA110923.JPG

 水面までは4.35m 

 

これで最終確認が終わりました

 

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

擁壁に沿って穴を掘っていました

PA110906.JPG 

PA110907.JPG PA110908.JPG

黒い水抜き用のパイプ管を埋めていました

 

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

PA110925.JPG PA110924.JPG

立坑を回った時に災害復興支援課の伊達課長に撮っていただきました

佐々木・広谷建設さんの土場横からです

PA110927.JPG PA110928.JPG

PA110929.JPG

作業はほぼ完了のようです

 

少し気になったのがこの水たまり

PA110926.JPG

みどり公園側の坂から流れてくる雨水がたまっているそうです

この地面の下には暗渠排水口と同じように排水口が作られていましたが

この処理をどうするかはまだ検討中とのことでした

 

 

 

令和3年10月9日(545日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

昨日までに擁壁の2箇所が壊されました

PA090885.JPG PA090887.JPG

川側にあった擁壁と比べると厚みがあり丈夫そうに見えます

PA090883.JPG PA090886.JPG

集会所裏を8.8m、その手前も8.3m残しています

全部撤去して盛土した方がいいように思いますが

この部分を残さなければならない理由があるのでしょう

PA090889.JPG PA090888.JPG

 

暗渠排水口ではふとんかごの積み増し作業がされています

PA090881.JPG PA090880.JPG 

PA090890.JPG PA090891.JPG

かごに詰める石と不織布

PA090892.JPG PA090893.JPG

PA090878.JPG

 黒いパイプ管は湧き水を川に流すために土中で使うそうです

 

お昼に地震ありましたね

関東で大きな地震があったばかりなのでこわいです

これから寒くなります

夜中に大地震が来ることも想定して避難所開設を迅速にできるよう

関係機関の連携をお願いしたいです

 

 

令和3年10月8日(544日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

昨日の午後から埋まっていた擁壁を壊し始めました

PA070873.JPG PA070874.JPG

 

新しく建てる集会所の後ろは残すのでその横から撤去しています

集会所建設が決まったので擁壁の撤去後盛土してすぐに建設されるそうです

盛土は30cmごとにローラーで転圧をかけていくそうです

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

一部耐震化対策の擁壁工事が必要ない宅地では盛土の斜面のままですが

これからふとんかごを設置して補強されるそうです

かご用の網が運ばれていました

 

午後に市議会議員の方々がBエリアの視察に来ていました

PA070870.JPG PA070871.JPG

 

 

 

令和3年10月7日(543日目)

6日に「みどりの里住民集会所建て替え工事」の入札があり

佐々木・広谷建設(株)さんに決まりました

 

工 期  契約締結日から令和4年3月18日まで

契約金額 38,368,000円(税込み)

みどりの里集会所建設図案.jpeg

よろしくお願い致します

 

<Bエリア耐震化対策工事その2>

今朝の様子です

PA070865.JPG PA070866.JPG

撤去する擁壁の打ち合わせでしょうか

PA070868.JPG

土砂の撤去作業で残っている場所はあとここだけ

PA070869.JPG

 昨日散水車が走っていました

時々強風が吹くので助かります

ありがとうございました

 

 

 

令和3年10月6日(542日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

先週、元集会所側から進んだ土砂の撤去は

今週は反対側の暗渠排水口側の撤去をしています

(撤去前)

PA030853.JPG

 

(撤去後)

PA060855.JPG

 

道路のすぐそばまで削られた場所もあるので通行には気を付けて下さい

PA060860.JPG PA060859.JPG

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

PA030850.JPG

まだ全部は終わっていませんが全ての足場ははずれたそうです

Cエリア同様きれいな擁壁になりました

これで安心できますね

 

 

令和3年10月1日(537日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

PA010827.JPG

一日中ダンプカーが往復して土を運び出しています

PA010829.JPG

これだけの高さの擁壁を埋めた上に

多少掘ってもわからないくらいまで更に土を盛って宅地になっていました

PA010831.JPG

この大量の土は川側のこの低い擁壁でおさえられてました

PA010832.JPG

 

埋まっていた擁壁には水抜き穴がついています

ここは地下水位が高い場所ですが、後から埋め立てて水の処理をどう考えていたのでしょう

川側の擁壁が堰き止めているようにもみえます

 

P9290815_LI.jpg

本来は取り除かれなければならないのでは

擁壁の真上に家を建てて売りつけるとは酷い話です

 

40年以上前だからとか建築基準法が改正前だからとか

そういう問題ではないです

PA010838.JPG

川側の擁壁にも水抜き穴がありますが

その水は川の方へ自然に流すだけ

川までの距離もこれしかありません

擁壁の安全性は十分だったのでしょうか

PA010839.JPG

地震前、擁壁の下はぬかるんでいました 

川沿いの木は根本から倒れ、その都度川の流れが変わっていきました

 

地震の被害といっても

住民だけではどうにもならない要因もたくさんあります

ちなみに大曲並木3丁目で「地震診断」をしてみると

地震10秒診断.png

 震度5弱で全壊になる確率は0%です

 

 

 

令和3年9月29日(535日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

 

27日(月)から集会所建設予定地付近の土砂の撤去がはじまりました

P9270813.JPG P9270814.JPG

元集会所の建物の下を走っていた擁壁が出てきました

P9290815.JPG P9290820.JPG

宅地内にこんな擁壁が埋まっていました

 

そして川側に見える擁壁があとから宅地造成で作られ地震で壊れた擁壁です

P9290816.JPG

 

宅地内に埋まっていた擁壁を取り除かずに埋め立てて宅地申請を出した部分です

P9290819.JPG

 

その取り除かなかった擁壁のせいでこの並びの住宅が地震で崩落しました

P9290824.JPG

 

今回の工事で川側の崩壊した擁壁を取り除き

宅地内にあった擁壁は取り除かずにおさえ盛土工法にして

この場所に再び集会所を建てる予定です

P9290822.JPG

 

 

集会所建設予定地は宅地内にあった擁壁は残しますが

下の写真で手前に見える擁壁は約60mの区間撤去されて

盛土工法で川まで斜面になります

P9290825.JPG

年内完成予定です

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

耐震化対策が終わった区間から足場が外されました

P9290826.JPG

 

 

令和3年9月24日(530日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

P9240810.JPG

3年目に入ってようやくBエリアの工事がはじめられます

まずは埋設された積みブロックの撤去作業

住民集会所予定地側から進められます

P9240812.JPG

工事後、場所によっては残る土地がほとんどない所もあります

(赤い部分は法面です)

お知らせ Bエリア耐震化対策工事9月②.jpeg

年内には完成の予定です

 

令和3年9月17日(523日目)

<Bエリア耐震化対策工事その2>

9月15日からBエリアの耐震化対策工事その2がはじまりました

P9170755.JPG

まずは測量から

P9170778.JPG

工事がはじまると景色も一辺してしまうので

写真に収めておきました

P9170756.JPG P9170757.JPG P9170758.JPG P9170759.JPG

P9170760.JPG P9170761.JPG P9170762.JPG P9170763.JPG 

P9170764.JPG P9170765.JPG P9170766.JPG P9170767.JPG

P9170768.JPG P9170769.JPG P9170770.JPG P9170771.JPG

P9170772.JPG P9170773.JPG P9170774.JPG P9170775.JPG

P9170776.JPG

 

令和3年9月15日(521日目)

Aエリア対策工事竣工図作成委託の入札が行われ

(株)千代田コンサルタント札幌営業所さんに決まりました

工  期 令和3年9月22日から令和4年1月20日まで

契約金額 3,608,000円

 

そして、みどりの里住民集会所建て替え工事の入札が10月6日に予定されています

 

令和3年9月10日(516日目)

宅地耐震化対策工事の工事管理委託をされている千代田コンサルタントさんが

ドローンでAエリアの工事進捗状況を確認されてました

P9100738.JPG P9100743.JPG

P9100741.JPG

 

 

画面に映り込んでうまく撮れませんでしたが

かなり高い所から撮影していました

最後は自動で着地です

P9100745.JPG P9100747.JPG

 

そして新しい住民集会所の図案が届きました

みどりの里集会所建設図案.jpeg

 

 

Bエリアの耐震化対策工事の図面もいただきましたが

造成されると今より敷地面積が小さくなって

来年2月予定のスノーキャンドルの会場や

公園予定地として不安を感じましたが

災害復興支援課の伊達課長から説明を受けて安心しました

Bエリアの今後をよろしくお願い致します

 

 

 

令和3年9月8日(514日目)

「Bエリア宅地耐震化対策工事その2」の入札があり

佐々木・広谷建設(株)さんに決まりました

工期 令和3年9月15日~令和4年1月20日まで

入札価格 56,980,000円

元集会所から作業を初めて、新しい集会所建設も始まります

 

 

先月の大雨でCエリアの擁壁下のU字溝から溢れる雨水の対策として

各宅地で雨水を処理するようそれぞれにマスを設置することになりました

 

 

 

令和3年9月6日(512日目)

胆振東部地震から3年

~がんばれ!並木3丁目~9・6キャンドルナイト2021

を開催しました

P9060727.JPG

 

 

詳細は復興イベントのカテゴリーでご覧下さい

9.6キャンドルナイト2021どさんこワイド中継.png 9.6キャンドルナイト2021どさんこワイド中継e.png

NHK3.png NHK5.png

 

 

令和3年9月2日(508日目)

「地下水位低下対策」

本日が最後の作業となります

P9020708.JPG

2箇所の立坑内で3つのエルボが取り除かれました

P9020707.JPG

 

 

 

 

令和3年9月1日(507日目)

 

「広報きたひろしま 9月1日号」の防災特集に並木地区が掲載されました

広報きたひろしま 2021.9.1①.png

広報きたひろしま 2021.9.1②.png

 

復興委員会の活動も載せていただけました

 

令和3年8月31日(506日目)

9月6日のキャンドルナイトの設置会場の整備に

災害復興支援課の駒形主査と柴田主任が来て下さいました

P8310701.JPG 

暑い中ありがとうございました

P8310703.JPG

 

 

 

 

令和3年8月27日(502日目)

先日破損して応急処置をしていたU字溝は

新しい物に取り替えられました

P8270697.JPG

P8270694.JPG P8270696.JPG

この先の詰まりはないそうなので安心しました

 

令和3年8月25日(500日目)

 

雨の日が多くなってきました

先日の大雨で道路から水が噴き出した場所の修理が行われました

P8250687.JPG P8250688.JPG

U字溝の蓋が割れていて、溝も土砂で詰まっているようです

P8250690.JPG P8250691.JPG

これから工事を始めるエリアなので応急処置といったところでしょうか

これから台風や長雨が気になります

 

令和3年8月24日

第12回役員会議をウィズハウス清田さんで行いました

1629878510534.jpg

 

9月6日に開催の「~がんばれ!並木3丁目~9・6キャンドルナイト2021」

の最終打ち合わせで、この度もご協力いただけるウィズハウス清田さんと合同の会議です

1629878510963.jpg

 

緊急事態宣言がでそうなので、そもそも小さく開催の予定でしたが

より慎重にならざるを得ません

「9月6日」は我々にとって特別な日です

感染対策をしっかりしてみんなで力を合わせて成功させます

 

段取りの他、ランタンの準備もしました

1629878510705.jpg 1629878510812.jpg

1629878510885.jpg 1629878511139.jpg

1629878511195.jpg

 

いろんな図柄の切り絵とメッセージの書かれた紙が

ランタンに変身します

スノーキャンドルとはまた違った明かりが楽しみです

あとは天気がいいことを祈るだけ

 

道新さんと、UHBさんが取材して下さってました

 

令和3年8月19日(494日目)

「地下水位低下対策」の5回目が行われました

P8190657.JPG

暗渠排水口そばの立坑は、2方向の管を30cmずつ切りました

P8190650.JPG P8190651.JPG

 

次回エルボ(90度の曲げにつかう配管材の部材)を取り外して終了だそうです

 

Y字路の立坑は、坂道側は終わっているので

旧住民集会所側を切りました

P8190658.JPG P8190659 (2).JPG

 

ここは相変わらず酸素量が少なくて送風機を使っての作業です

こちらも次回で終了だそうです

 

3時間以上、狭い中での手作業です

本当にご苦労様でした

 

 

令和3年8月18日(493日目)

復興だよりNo.12を発行しました

復興だより12①.jpeg

復興だより12②.jpeg

復興だより12③.jpeg

 

 

 

令和3年8月11日(486日目)

9月1日発行の「広報きたひろしま」に

震災から3年の並木地区の特集が2ページで載るそうです

 

11日に復興委員会会長へ取材の依頼がありました

P8110640.JPG 

復旧工事の様子や地域住民の頑張りなど

震災後の今の並木地区を取り上げていただけるようです

 

我々にとっての特別な「9月6日」を酌んでいただきありがとうございます

市も被災した地域住民も工事に関わった関係者のみなさんも

みんな頑張ってきたことが伝わりますように

 

 

 

令和3年8月4日(479日目)

天気予報通り午後から天気が急変してゲリラ豪雨と雷鳴が響き渡りました

川向こうの斜面では雨水が滝のように流れだしました

DSC_0076_Moment.jpg

P8040623.JPG P8040624.JPG

 

 

そちらに気をとられていたら大変なことに気付きました

被災場所から水が噴き出し向かいの住宅に流れ込んでいます

 

 

更に驚いたことに宅地の階段が滝のようになっています

 

ここより低い隣の宅地の階段では起きていない現象がなぜ起きているのでしょう

擁壁下のU字溝が溢れて宅地の庭を流れて行ったのです

P8040630.JPG P8040631.JPG

雨上がりの状態ですが

坂の上の方の側溝は水が溜まっておらず

P8040633.JPG

反対側の側溝の水も半分以下ですが

P8040635.JPG P8040636.JPG

この2区画だけはいつまでも水が溜まったまま

P8040634.JPG

 

一番低い宅地に上からの水と擁壁を伝った水が全てこの2区画に集まって洪水状態です

ここに排水する設備を作らなかったのでしょうか

 

激しく降っていた15~20分間でこの状況

1時間に66mmだったそうですが

今後異常気象で100mmを越えたりしたらどうなるのでしょう

 

耐震化対策工事後のこの現象に対しての対策をしていただかなければ

震災の時の二の舞になると、とても不安です

 

そしてこの日、並木地区ではニュースになった場所もありました

DSC_0082 (1).jpg

 

このようにならないように対応をお願いしたいです

 

 

 

令和3年7月29日(473日目)

「地下水位低下対策」の4回目が行われてました

今回は暗渠排水出口付近の2本をそれぞれ60cmずつ

Y路地付近は坂に向かって60cm、旧集会所側を90cm切断しました

 

また、先日決まらなかったBエリア耐震化対策工事の入札は

来月末に延期されそうです

 

<第12回役員会議開催>

3年目を迎える9月6日について話し合いました

今、感染が拡大しててオリンピック後にはどうなっているのか

楽観視できない状況ですが、復興の灯りと追悼の意を込めて

せめてランタン点灯はしましょうということに決まりました

懇親会ができなくて本当に残念です

 

ここ最近雨が降らないので、工事エリアでは砂埃が大量に舞っていて

エリア以外の場所でも家の中に砂が入るとのことなので

防災危機管理課に散水車の手配を要望致しました

今後Bエリアの耐震化対策工事でも起きる事なので

定期的にお願いしたいと思います

 

 

 

令和3年7月28日(472日目)

本日「Bエリア耐震化対策工事その2」の入札が行われましたが

決まらなかったそうです

今後の入札は未定です

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

午前中に何回もコンクリートミキサー車が行き交ってました

関係者の皆様、毎日暑い中ご苦労様です

熱中症に気を付けてお仕事がんばってください

 

令和3年8月24日(468日目)

9月6日のキャンドルナイトに使うロウソクを受け取ってきました

P8280698.JPG

 

ワークスタジオ恵庭さんでは、使用済みのロウソクを再利用して

手作りでロウソクを作っています

スノーキャンドルの時からのご縁で今回もお願いしました

今回は400個です

 

 

令和3年7月16日(460日目)

<地下水位低下検証3回目続き>

P7160589.JPG

昨日酸素不足で中止された作業ですが、今日は送風機を設置してリトライ

P7160593.JPG P7160595.JPG

 

相変わらず勢いよく流れていて、たっぷり溜まっていますね

 

管の接続部分で外せたらとしばらく頑張ってましたが

結局諦めて切断になりました

いつもずぶ濡れの内田さん、本当にご苦労様です

P7160600.JPG

Y字路の旧集会所側の管を今回はじめて切りました

1m位ありますね

 

次に3回目になる管を切断しました

 

 

こちらは60cm位

P7160605.JPG P7160604.JPG

だいぶ短くなりました

この後旧集会所側をもう30cm位切って本日は終了

P7160608.JPG

P7160607.JPG P7160606.JPG

 

昨日切断した暗渠の排水口そばの立坑の中もお願いして見せていただきました

P7160612.JPG

 

いつも快く撮影にご協力いただいております

千代田コンサルタント様ありがとうございます

 

次回は2週間後です

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

次の工程の材料が運び込まれています

P7160596.JPG

 

 

令和3年7月15日(459日目)

<地下水位低下検証3回目>

6月24日の2回目から3週間経ちました

今回は暗渠の排水口近くの立坑を開けて、初めて管を切断しました

P7150587.JPG  

左右から地下水が集まる2本の管を50cmずつをカットしました

P7150586.JPG

水流はY字路の立坑と同じくらいで、2本とも出ているそうです

 

その後、Y字路の立坑の3回目の切断に入りましたが

酸素濃度が低く作業が出来ませんでした

3回チャレンジしましたが、測定器の警報音は鳴りやみませんでした

明日再トライです

 

 

 

令和3年7月9日(453日目)

熱海の土石流による被害を受けられたみなさまへ

心よりお見舞い申し上げますとともにご冥福をお祈りいたします

 

凄まじい映像に心が痛みます

慣れない避難所生活で心も体も疲れ切っていらっしゃることでしょう

どうかお体を大事に

気をしっかりもって踏ん張って下さい

 

 

<Aエリア宅地耐震化対策工事>

P7090561.JPG P7090563.JPG

P7090576.JPG P7090579.JPG

P7090582.JPG

両端から進めてきた耐震化対策工事は、残すところ中央部分の7本(杭)となりました

P7090567.JPG

 

 

セメントミルクで固めた中に芯となる杭が入る様子

 

杭打ち作業は今週中で終わるそうです

 

この後、足場を組み替えて擁壁の表面の補強となります

P7090575.JPG P7090580.JPG

 

川沿いにはU字溝が設置されていました

P7090578.JPG

 

擁壁の下を地下水が結構な量流れているのでそのためなのでしょうか

 

P7090583.JPG

 

8月からはBエリアの耐震化対策工事がはじまります

一度土砂を取り除いて、新しく土を入れ替えて転圧をかけおさえ盛土で補強します

ひとまずBエリアの復旧工事を済ませて、そのあと公園化計画に移っていきます

 

まもなく3年

壊れるのは一瞬ですが復興には長い時間がかかってしまいます

 

 

令和3年6月24日(438日目)

<地下水位低下検証2回目>

2週間前にも行った地下水を抜く作業の2回目が行われました

P6240557.JPG

1回目以降、道路に水が湧き出ることはなく

途中経過も異常なしでした

P6240553.JPG  P6240554.JPG

 

 

今回も60cmほど、管を外しました(前回はうまく外れず切断)

右側の水が溢れている方が坂側の地下水で水位が高いです

左側が元集会所側の地下水でこちらは右と比べて40cm位低いです

短くしてから5分ほどで水流は落ち着いてくるそうで

この作業は全体の地下水位が等しくなるよう

3m下辺りまで時間をかけて下げていくそうです

 

次回は3週間後です

 

 

 

令和3年6月17日(431日目)

日付が前後しますが

15日に工事の管理委託されている(株)千代田コンサルタントさんが

ドローンを飛ばして現在の工事の進捗状況を撮影していました

ドローン撮影.jpg ドローン撮影2.jpg

飛ばすところの写真の提供をお願いしたところ

快く引き受けていただけました

和田様ありがとうございました

 

令和3年6月16日(430日目)

Aエリア宅地耐震化対策工事

P6160526.JPG

杭打ちが終わった所は足場の組み換えがされ

擁壁の表面にコンクリートをかぶせる型枠の準備がされています

P6160539.JPG

手前の80cm間隔に並んでいる鉄筋が打たれた杭です

P6160537.JPG

端から4軒分まで進みました

 

こちらは反対側の端のほうから進んで

P6160533.JPG P6160535.JPG

P6160536.JPG 

 

 

ここは現在杭打ち最中

P6160532.JPG P6160531.JPG

 

P6160530.JPG

 

そして中間部分は敷地内から打ち込むため擁壁の手前が掘られています

(写真はいつもお世話になってる佐々木・広谷建設の柴田さんに撮ってもらいました)

P6160528.JPG P6160529.JPG

2m下までコンクリートで固められました

P6160527.JPG

 

 

工事の進捗状況は順調で、Cエリアより距離も短く作業もしやすいので

7月中に杭は打ち終わりそうとのこと

 

みどりの里住民集会所建設工事

集会所用地です

P6160546.JPG

 

 

すぐ裏は大曲川

P6160542.JPG P6160544.JPG

P6160543.JPG P6160545.JPG

 

 

建物はこのあたりでしょうか

木杭が打たれています

P6160547.JPG P6160548.JPG

 

 

令和3年6月10日(424日目)

水が湧いてから1週間が経った頃、ようやく地下水を抜く日程が決まりました

 

その間、川側に溝を掘って水を逃がすことを試みましたが

そこに水は流れず、相変わらず水は湧き出てより勢いが増しています

P6100511.JPG P6100510.JPG

 

 

10日の午後、作業員さんが来て市職員と町内会役員の見守る中

マンホールの蓋を開けました

P6100514 (2).JPG

右側に見える蓋をされた筒状の管

これが地下水の高さを調整するものなのですが

蓋がされていたため(地下水を流していない状態)

地中の管がいっぱいになって地上の高さまで上がり溢れ出したようです

 

P6100513.JPG

 

 

中に入って40cm位ノコギリで管を切り始めました

P6100515 (2).JPG P6100516 (2).JPG

 

吹き出す水に全身ずぶ濡れです

ものすごい勢いで溢れ出す水に命の危険を感じます

約3か月~半年ほどで溜まった地下水

 

作業後は水も止まって道路が乾いてきました

P6100522.JPG

 

 

これが切られた管です

P6100521.JPG P6100525.JPG

  

水位調整がある立坑は7箇所のうちの2箇所

今回の場所と暗渠の排水口近くの立坑だけです

 

今後、その2箇所で交互に少しずつ水位を下げていき

今年の秋までに地下4m位まで下げたいということでした

 

みどりの里住民集会所建設

旧住民集会所の解体が終わり、新しい集会所の設計作業に入っています

P6020488.JPG

 

何度か現地調査も行われていました

 

Aエリア宅地耐震化対策工事

P6100501.JPG

 

スタート地点の杭打ちが終わり、次の場所の木の伐採をしていました

P6100499.JPG

 

 

 

令和3年5月30日(413日目)

朝、Bエリア前の道路の一部分だけが車でも洗車したかのように濡れていました

P5300434.JPG

いずれ乾くものと思っていましたが一向に乾きません

 

濡れている場所を見てみると、道路の切れ目から水がブクブクと湧いてきていました

P5300440.JPG

 

 

更にそのそばでは道路が陥没して水たまりが出来ています

P5300451.JPG P5300450.JPG

 

 

地震で家が傾く被害があった場所なので、万が一道路が空洞で陥没しては大変です

日曜日だったこともあり、消防に連絡をしました

P5300453.JPG

 

 

すぐに水道局と連絡をとってくれて、アスファルトをめくって調べることに

P5300460.JPG P5300463.JPG

めくるとすぐに水があがってきていました

P5300464.JPG P5300467.JPG

水道管の漏れなのか、地下水なのか掘り進めていきます

P5300470.JPG

 

1mも掘っていないのに側面からどんどん水が染み出てくるので

水を汲み上げながら水道管を探していきます

ようやく水道管までたどり着きますが、作業員さんの足がぬかるむほどの泥水なので

水道管の漏水なのかなかなか確認できません

側面の土も崩れやすく作業は難航

管を辿って横方向にも掘り進みましたが

結局漏水ではないとの結論

P5300487.JPG

 

夕方、特に処置をすることなく埋め戻されました

 

市の建設部の方の話では、ここに設置してた暗渠にまだ地下水を流していないので

工事後から半年間に溜まった雨水が地表まで溜まって道路に噴き出たとの見解

地下水を流せば解消するが、家屋調査が終了しないと出来ないとのことで

1ヵ月後までこのままになるそうです

 

1年かけて地下水位の測定検証をしているはずで

地表に溢れるほどであればなんらかの対処ができたのではないかと疑問は残りますが

 

要するにBエリア前の道路の地盤は現在も震災前と変わっていない状態です

もしかして29日にあった地震で、揺れは小さくとも何らかの影響を及ぼしたのかもしれません

 

道路の陥没や不自然な水のあとがあったらどうぞ気を付けて下さい

 

 

 

 

令和3年5月27日(410日目)

Aエリア宅地耐震化対策工事

今週から杭打ち作業がはじまっています

佐々木・広谷建設の土場裏の様子です

IMG_20210527_080105.jpg IMG_20210527_080041.jpg

 

 

1本ずつ打ち込む地道な作業です

IMG_20210527_080022.jpg IMG_20210527_080030.jpg

 

この左横の大きく崩落した辺りでは川のそばでなにやら作業をしています

IMG_20210527_080147.jpg IMG_20210527_080229.jpg

 

 

今のところこちら側の足場はここまで

IMG_20210527_080224.jpg

 

 

この先はまだ進んでいません

IMG_20210527_080245.jpg

 

令和3年5月20日(403日目)

みどりの里住民集会所解体工事

上物が撤去されて基礎部分の解体がされてます

P5200424.JPG P5200423.JPG

P5200425.JPG

 

 

Aエリア宅地耐震化対策工事

Bエリア側から足場が組まれました

P5200427.JPG

 

谷に向かってどんどん高くなっていきます

P5200428.JPG P5200430.JPG

P5200431.JPG P5200432.JPG

 

反対の端のほうでは、崩落した土砂の撤去作業をしていて

土砂はBエリアに運ばれています

 

耐震化工事はCエリアと同じ工法です

 

そして19日には「並木地区地下水位等観測委託」の入札があり

中央開発(株)札幌支社さんに決まりました

工期は令和4年1月11日まで

6,270,000円

 

 

令和3年5月19日(402日目)

みどりの里住民集会所解体工事

建物を壊し始めて3日目の朝

IMG_20210519_081211.jpg

増築部分だけになりました

IMG_20210519_081224.jpg

 

最後の壁が取り除かれると午前中で全てなくなってしまいました

IMG_20210519_130351.jpg

 

今後、地質調査をして8月26日までに新しい集会所の設計が出来上がります

構 造   木造平屋建て 

延べ床面積 90.00㎡程度

 

令和3年5月13日(396日目)

みどりの里住民集会所解体工事

森崎重機さんによる住民集会所の解体作業がはじまりました

P5130420.JPG

まずは屋内から

P5130421.JPG

P5140422.JPG

 

 そして15日には防災倉庫が撤去されました

 

 

令和3年4月26日(379日目)

Aエリア宅地耐震化対策工事

先日の工事区間の反対側を撮ってみました

P4260407.JPG

 まずは両端から工事を進めていくそうです

 

P4260412.JPG

 この擁壁はBエリアで宅地内に埋まっていた擁壁です

ここから住民集会所までの擁壁は外さないでおさえ盛土工法で耐震化対策するそうですが

すでに40年以上経ってますし、だいぶ傷んでいます

P4260417.JPG

 

集会所の建て替えに不安が残ります

そして対岸では雨のたびに斜面が崩れて手直しばかりです

P4260418.JPG

P4260414.JPG

集会所裏は高さ5mで川まで10mの急な斜面を盛土します

どんな風にできるのでしょうか

P4260419.JPG

 

 

そういえば先日大曲川の対岸に鹿が3頭現れて

1頭だけ36号線を渡っていきました

P4170398.JPG

 

P4170400.JPG

渡り損ねた2頭は元来た道を戻っていきましたが

ちゃんと合流できたでしょうか

P4170401.JPG

 

 

 

令和3年4月24日(377日目)

Aエリア宅地耐震化対策工事に取り掛かって1週間

工事区間の両端から雑木の伐採が進んでいます

DSC_1425.jpg

DSC_1420.jpg

 

DSC_1422.jpg

DSC_1424.jpg

 

連休明けから足場がかかって本格的に始まりそうです

 

令和3年4月14日(367日目)

ようやくAエリアの宅地耐震化対策工事が動き出しました

P4140385.JPG

 

まずは木の伐採と瓦礫の撤去作業

P4140378.JPG P4140383.JPG

崖下の土砂が深く、ぬかるんでいて撤去作業は難航しそうとのことでした

 

こちらは復旧工事が完了した大曲川です

36号線に向かって

P4140396.JPG P4140394.JPG

P4140381.JPG

 

反対側からみると被害が1番大きかった場所に川が寄っているのがわかります

P4140395.JPG 

P4140377.JPG P4140382.JPG

川底にはもう苔が生えてました

P4140379.JPG P4140376.JPG

 

これから建て替えをする集会所裏ですが、川との距離はこれくらい

P4140387.JPG

 

 

これはいま、壊れた集会所を支えている川側の擁壁

P4140390.JPG

 

 

これは集会所の隣付近ですが

左手前の擁壁が埋設されている擁壁と繋がっているかはわかりません

P4140391.JPG

 

来月には集会所を解体して

埋設された擁壁をおさえ盛土で補強して

年内には新しい集会所に建替えられる予定です

 

令和3年4月8日(361日目)

なにやら市職員さんが誰かを引き連れて大勢きました

P4080369.JPG

 

完成した大曲川復旧工事を視察しているよう

P4080372.JPG

 

 

測量調査を委託している北企画エンジニアリングさんが

途中経過を見に来たそうです

P4080373.JPG

Bエリアの公園化の算段ではなかったです

 

 

令和3年4月7日(360日目)

本日Aエリアの工事に関する2件の入札があり

宅地内工作物調査委託は、和光技研(株)さん

境界標復元委託その2は、泉澤測量設計(株)さんに決まりました

よろしくお願いいたします

 

また、先月決まりましたAエリア宅地耐震化対策工事の詳細がわかりました

網状鉄筋挿入工 L=190m(孔数 522本、芯材 L=3123m)

張コンクリート工 V=200㎥

擁壁工 一式

仮設工 一式

構造物撤去工 一式

道路工 一式

法面工 一式

排水工 一式

佐々木・広谷建設(株)さんよろしくお願いいたします

 

令和3年4月2日(355日目)

北海道新聞朝刊に集会所の記事が掲載されました

2021.4.2.png 

 

 

令和3年4月1日(354日目)

3月31日に「大曲並木地区宅地耐震化対策工事の工事管理委託その2」入札が行われ

(株)千代田コンサルタント札幌営業所さんに決まりました

よろしくお願いいたします

 

4月7日には「大曲並木地区宅地内工作物調査委託」

「大曲並木地区Aエリア境界標復元委託その2」の入札が予定されています

Aエリアの工事がいよいよ動き出します

 

 

令和3年3月24日(346日目)

震災で全壊判定された住民集会所

IMG_20210324_140852047_2_LI (2).jpg

 

仮設集会所の使用期限は今年の12月までということで

年明けにようやく建築の話が市より提示されました

 

問題は建てる場所ですが、町内に適した宅地がないということで

結果、町内会の合意のもと

同じ場所での建て替えということに決まりました

 

川に面した擁壁は、おさえ盛土工法で耐震化対策をして

今までより狭くはなりますが

木造平屋建て約26坪程度になる見込みです

 

完成は年明けになると思われますが

またひとつ並木地区の復興が進みそうです

 

 

 

令和3年3月12日(334日目)

3月11日の夕方、里塚中央町内会の盛田会長が訪ねて下さいました

P3110360.JPG

同時開催したスノーキャンドルがご縁で今回お会いすることができました

 

発災当初から町内の被災者のみなさんを率いて

奮闘されていらっしゃる姿を避難先のテレビで拝見し

また町内会で盛大な復興イベント企画したり

羨ましいねと被災者の皆で話していました

先日札幌市からも表彰されていました

 

温厚な人柄と真面目で一生懸命で

大変なことをいっぱい抱えながらも

まわりの皆さんに支えられて

乗り越えていらっしゃるのがよくわかりました

 

震災で色んな物を失いましたが

代わりに色んな方々と出会う機会を得ました

お一人お一人から学ぶことは多く、人生の勉強になります

 

スノーキャンドルも子供会と老人会が協力して

当初100個といっていたのが230個も出来たそうで

色を付けたり工夫を凝らしたキャンドルが並び

大成功だったとおっしゃっていました

 

来年も是非がんばりましょう!と硬く約束を交わしました

 

 

令和3年3月11日(333日目)

東日本大震災から10年

多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします

 

何度も延期になっていたAエリアの宅地耐震化対策工事の入札ですが

本日ようやく決まりました

佐々木・広谷建設(株)さんです

工期は令和3年3月18日~令和4年1月20日まで

契約金額 1億7710万円(税込)

引き続きよろしくお願いいたします

 

大曲川復旧工事は3月19日で工期通り終わるそうです

P3110354 (2).JPG

先日の大雪の日も作業されていました

ここ最近は日曜日も休まずに夜も真っ暗になるまでお仕事されてて

本当にみなさんありがとうございます

 

一部コンクリート仕様になっている場所は

札幌側の民地に入り込んでしまうからだそうで

そこだけフェンスがつきましたね

P3110355.JPG

 

ここは廃墟を解体後、老人介護施設ができるのだとか

熊本県の球磨川のことが脳裏をかすめます

 

現在、重機の出入り口となっている場所のふとん袋を積んでいます

P3110352 (2).JPG P3110353 (2).JPG

これで全て積み終わるそうです

すでに雪解け水などで水かさが増してきてるし

土砂も水を含んでぬかるむしで大変そうです

P3110357 (2).JPG

残り1週間よろしくお願いいたします

 

令和3年3月10日(332日目)

東日本大震災を機に、毎年札幌の地下歩行空間で

「3.11SAPPORO SYMPO」が開催されています

 

今回、胆振東部地震で経験したことを通して感じたことを

話す機会をいただき、復興委員会会長が映像出演しました

 

3.11SAPPORO SYMPO-YouTube

 

災害にあうということはどういうことか

多くの方々に知っていただければと思います

 

 

 

 

 

令和3年3月1日(323日目)

広報きたひろしまの3月号が発刊され

2月6日のスノーキャンドルの記事が掲載されました

広報きたひろしま3月号①.png 広報きたひろしま3月号②.png

取り上げていただき、ありがとうございます!

 

作った我々が1番びっくりしたほどの出来栄えで

本当に楽しく笑顔がいっぱいの一日でした

 

 

令和3年2月24日(318日目)

23日に新しく建築予定のみどりの里住民集会所について

町内会役員と班長に市職員の方々から説明がありました

 

旧集会所と同じくらいの広さを求めるならば

町内には相応の土地がないので

旧集会所の場所に建て替えるという案でした

 

説明では建物が狭くなっても仕方がないと考えるならば

他の場所で建てられる土地があるとのことでした

 

話し合いの結果、2案を比べて決めたらどうかということになり

後者の図面を作成していただくことになりました

町内のみなさんが使う場所なのでしっかり吟味していただきたいです

 

また、工事の進捗状況ですが

大曲川復旧工事は予定通り3月に終わるとのこと

Aエリアの宅地耐震化対策工事については入札が度々延期となっておりますが

準備を進めて春からの工事を目指しているとのこと

旧集会所の解体も4月頃を計画されているようです

 

まだまだ復旧工事は続きます

関係者のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします

 

 

復興だよりNo.11を発行しました

スノーキャンドル開催日の1日を載せました

復興だより11①.jpeg

復興だより11②.jpeg

復興だより11③.jpeg

 

 

楽しかった1日が思い出されます

きれいだった景色も目に焼き付いています

今後も継続していけたらと思います

 

 

 

令和3年2月10日

8日にSTVどさんこワイド

9日にはNHKほっとニュース北海道で

スノーキャンドル開催の様子が放映されました

ほっとニュース北海道 2021.2.9.png

 

画像をクリックしてご覧ください ↑ ↓

 

どさんこワイド.png

 

NHKは夜にも再放送されましたが、市川アナウンサーのコメントに

思わずジーンと来て胸が熱くなりました

 

令和3年2月8日

2月6日(土)復興イベント

「がんばれ!並木3丁目」~スノーキャンドルを囲んでつなげる輪~

を開催しました

復興委員と町内の方々にご協力いただき、朝8時半から準備です

P2060336 (2).JPG

安田さんのご主人が重機を持ってきてくれて

キャンドルとランタンを置く棚を作ってくれました

P2060340 (2).JPG

 

田中さんのご主人はトラックを出してくれて

バケツを積んだりおろしたり何往復もしてくれました

 

13時から町内のみなさんがお手伝いにきてくれて

一気にペースが上がります!

P2060343 (2).JPG P2060344 (2).JPG

 

子供たちも楽しそうに作ってました

IMG_20210206_132053 (2).jpg IMG_20210206_132104 (2).jpg

バケツをひっくり返すための屈伸運動は堪えます

 

心配だった天候は、奇跡的に無風のプラス気温

最高のキャンドルイベント日和

 

日が傾いてきたところでランタンを並べ始めました

ランタンは町内外のお子様達に描いてもらい

その数110個!

みんな点灯されるのを楽しみにしてくれてました 

IMG_20210206_160612.jpg image0 (4).jpeg

そしてキャンドルにロウソクを設置していくと

600個用意したロウソクがなんと途中で足りなくなって

急きょウィズハウス清田さんから使用済みのロウソクを600個いただきました

IMG_20210206_165445.jpg

 

みなさんのがんばりで600個の目標を余裕で(?)クリアして

たぶん1000個近く出来たようです

 

出来栄えをどうぞご覧ください

image1 (1).jpeg image2 (1).jpeg  

 1612602150353.jpg 923.jpg    

1612602051367 (2).jpg 1612676071114.jpg

1612676066169.jpg 1612676045153.jpg

 

1612771612338.jpeg 1612771635504.jpeg

 

image0 (2).jpeg image1.jpeg

この場所は宅地が崩落して被災した土地です

今は町外に転居した元住人の方々も見に来てくれて喜んでくれました

町内外から大勢の方々に来ていただいて大盛況に終わりました!

 

2月7日の北海道新聞朝刊の全道版に掲載されました

2021.2.7スノーキャンドル.png

 

そして水口副市長、復興支援課の米川部長、広報課の山田主査

大曲出張所の渡辺所長も見に来ていただけました

ありがとうございます!

 

ご協力いただいたみなさま

ご支援いただいた地元企業さま

本当にありがとうございました

 

もう来年の話もあがっています

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 1612771603649.jpeg

 

 

同時開催の里塚中央町内会さんの

がんばるべぇ~さとづか 災害復興キャンドルナイト

の様子もHPで紹介されてます

どうぞそちらもご覧ください

 

 

令和3年2月3日

昨日(2日)は、スノーキャンドルの下準備で

キャンドルを並べられるように6人で棚や壁をつくりました

せっかくなのでキャンドルも作って並べてみると

IMG_20210202_125325.jpg

それらしくなってきました!

 

佐々木・広谷建設の目黒さんから「すごい!きれい!」と

お褒めいただきました!

当日も仕事上がりにお手伝いを申し出てくれています

ありがたや~

 

そして今朝の北海道新聞でも、各地のアイスキャンドルのイベント案内が出ていましたね

夕べ、確認の電話が入ってました

2021.2.3.png

 

 

3日後が楽しみです

どうか強風でありませんように

 

 

 

令和3年2月1日

『広報北広島 2021年2月』に大曲並木3丁目地区の復旧・復興工事

として掲載されました

広報北広島令和3年2月号.png 広報北広島令和3年2月号②.png

昨年9月、水口副市長に面談したときに

広報に並木地区の話題がなぜ出ないのか

大きな被害を受けた並木地区の復旧工事の様子を知らせることは

市民の安心にもつながるのではないですか

という要望を聞き入れていただけたようです

 

震災の起きた9月の号には、被災地へのお見舞いの言葉など

被災者への心遣いも忘れないようお願いしました

 

 

令和3年1月28日

今朝、道新の朝刊(北広島版と札幌版)にスノーキャンドルの記事が掲載されました

2021.1.28.png

去年の11月から準備をはじめて、気が付けばもう10日きってました

例年より雪が少なく、昨日は雨が降るしでちょっと心配ですが

気合だけは十分です!

 

26日にはウィズハウス清田さんと2回目の打ち合わせをしました

IMG_20210126_153534.jpg

当日のスケジュールと分担の確認もできました

 

町内の方々にもたくさんご協力いただいていて

ポスターの焼き増しや貼り出し

案内板の印刷や当日用の除雪機やテントの貸し出し

役員用に豚汁作り、キッチンカーでお手伝いさんにお汁粉(無料)など

我々だけでは思いつかなかったことを

みなさんのアドバイスのおかげでどんどんいいものに仕上がっていってます

市の広報さんも取材に来て下さるそうで

本当にありがたいことです

 

あとは、天候を祈るのみ!

 

里塚中央復興委員の五十嵐さんが、変わったアイスキャンドルを作って持ってきてくれました

P1230328.JPG

 

風船で作るアイスキャンドル

もう1週間ほどになりますが、まだ形は健在です

 

アレンジしてこんなのも作ってみました

P1250329.JPG

 

試行錯誤しながら当日まで準備していきたいと思います

 

 

令和3年1月21日(284日目)

19日の朝はいい天気だったのに

土木事務所でキャンドルの道路占用許可申請を済ませると

猛吹雪のホワイトアウト

天気の急変に驚きました

 

21日も警察署に出す道路許可書を持って土木事務所へ行きました

担当の吉川主査に色々と丁寧に教えていただきました

 

事務所の目の前がボールパークだったのですね

IMG_20210121_095415.jpg

IMG_20210121_095251.jpg

IMG_20210121_095241.jpg

だいぶ進んでいるようですね

 

<地下水位低下効果検証>

年明けすぐに民地でボーリングをしはじめていたのですが

これが地下水位低下効果検証の装置なのか?

と気付いたのは昨日

担当業者の千代田コンサルタントさんに確認したところそうでした

P1200317 (2).JPG P1200321.JPG

 

計測機器は地下水位を測定するのが2箇所

地盤沈下を測定するのが1箇所

そしてソーラーパネルでデータをとっています

P1200319.JPG

 

周辺の地盤沈下が起きないよう

地下水の調整をしながらの本格的な測定は

雪が解けてからだそうで

今は自然な状態での計測をしているそうです

 

期間は1年以上かかるとのことでした

Aエリアの耐震化対策工事も来年の春までかかりますし

まだまだ復旧工事は終わらないですね

 

スノーキャンドルイベントのために

佐々木・広谷建設さんがスーパーハウスを撤去して下さいました

P1200322.JPG 

色々とご協力ありがとうございます

 

 

令和3年1月15日(工事278日目)

復興だよりNo.10を発行しました

復興だより10①.jpeg復興だより10②.jpeg復興だより10③.jpeg

 

そして、シーニックナイト2021のポスターも出来ました

HP用ポスター恵庭版.jpeg

 

広域版はこちらです

HP用ポスター.jpeg

 

役員一同、準備にがんばっています

初めての挑戦なので、手探りではありますが

成功させたいです

 

<大曲川復旧工事>

2021.1.15.jpg

大曲川の対岸(札幌市側)が埋め戻されています

 

 

 

令和3年1月13日(工事276日目)

<大曲川復旧工事>

IMG_20210112_145115.jpg

36号線側の大曲川復旧工事は、1週間前とはすっかり変わっていて

なにやらテントみたいなのがいっぱい

IMG_20210112_145120.jpg

コンクリートは0度以下だと固まらないので

覆いをかぶせてヒーターで温めているそうです

冬の工事は一層大変ですね

 

 

令和3年1月12日

復興委員会で2月に企画している

「がんばれ!並木3丁目」~スノーキャンドルを囲んでつなげる輪~ですが

ご協力いただけるウィズハウス清田さんと合同会議をしました

IMG_20210112_160827.jpg

 

当日は、従業員の方々にもお手伝いいただき

駐車場と休憩所の利用もさせていただけることになりました

大変ありがたいことです

 

大まかな工程を確認して、次回は分担などつめていきます

 

 

令和3年1月7日(工事270日目)

今年もよろしくお願いいたします

毎日毎日寒くて、こんなに寒波が続いたことってあまり記憶にないですよね

雪かき作業がなくて楽していますが、今夜から積もるのでしょうか

 

さて、年明けの工事は5日から始まりました

<大曲川復旧工事>

極寒の中での作業、本当にご苦労様です

IMG_20210107_095609.jpg

一部ふとんかごを積むスペースがとれない箇所があって

そこはコンクリートで固めるそうです

年末にコンクリートミキサー車が来ていました

IMG_20210107_095558.jpg

ちょうど川向うにある古い建物の下あたりです

今は36号線寄りの所と、排水口のある付近の2箇所同時進行で工事しています

IMG_20210107_095638.jpg IMG_20210107_095951.jpg

3月までよろしくお願いいたします