北広島市大曲並木3丁目復興委員会

北広島市大曲並木3丁目復興委員会の公式ホームページ

震災復興記録2020年

9月23日(工事164日目)

Bエリア宅地耐震化対策工事

ここまでで一旦終了

P9230232.JPG P9230237.JPG

 

Cエリア宅地耐震化対策工事

7軒目あたりまでの下段がコンクリートで固められる

P9230239.JPG 

下段が固まったところは上段と上にかぶせる部分の型枠が組まれる

P9230240.JPG P9230249.JPG

 

水抜き穴が終わって、型枠用の穴が開けられている

P9230252.JPG P9230253.JPG

 

地下水位低下工事2工区

奥から3つ目まで繋がっている

P9230251.JPG P9230246.JPG

ここから1工区で開けた立坑に繋ぐ作業

P9230243.JPG P9230244.JPG

立坑の深さは4.5m

 

 

9月18日(工事159日目)

Cエリア宅地耐震化対策工事

水抜きの穴を開ける

P9180209.JPG

P9180207.JPG P9180208.JPG

P9180227.JPG

 

 

 

9月15日 水口新副市長と面談、要望書提出

P9150198.JPG

 

水口副市長の就任後、初めての面談

復興委員会のご挨拶と6日のBエリア交流会で話し合った

「緑化する土地の公園化」の要望書を提出してきました

 

16日、北海道新聞朝刊 北広島版に掲載されました

2020.9.16.jpeg

 

9月14日(工事155日目)

Bエリア宅地耐震化対策工事

崩落した瓦礫を撤去しながら整地されていってます

P9140187.JPG P9140192.JPG

P9140196.JPG P9140197.JPG

P9160203.JPG

大量の積みブロックの瓦礫が積み上げられてます

 

Cエリア宅地耐震化対策工事

コンクリートの型枠が外されました

P9140181.JPG P9140182.JPG

P9140184.JPG P9140186.JPG

4軒分が出来上がりました

 

 

 

 

9月12日(工事153日目)

Bエリア宅地耐震化対策工事

河川敷の土手が形成される

P9120143.JPG P9130164.JPG

 

大曲川復旧工事

対岸の草刈り作業

P9120150.JPG

 

 

Cエリア宅地耐震化対策工事

足場の組み換え作業

P9120155.JPG P9120157.JPG

 

 

9月11日(工事152日目)

Cエリア宅地耐震化対策工事

杭打ち工事が終わり機械が片付けられました

P9110134.JPG P9110132.JPG

 

Bエリア宅地耐震化対策工事

川への瓦礫や土砂の撤去が進んでいます

P9110135.JPG P9110137.JPG

 

9月6日 Bエリア交流会開催・「大曲並木3丁目復興の軌跡」発行

震災から2年

自宅が全壊になり宅地も戻らないBエリアの元住人を集めて

震災後初めてのBエリア交流会を開催しました

P9060131.JPG

 

7世帯11名の参加で当時の衝撃的な体験談や避難後の苦労など

おひとりおひとりからお話を伺いました

 

本当なら辛く悲しい思い出の『9月6日』ではありますが

その苦しい経験を乗り越えて、みなさんが明るい表情で再会できたことを

心からうれしく思いました

 

交流会開催の情報を聞きつけた方々より、みなさんで使って下さいと

ご寄付や差し入れがございました

心より感謝申し上げます

 

同時にこの2年を振り返って復興委員会より

「北海道胆振東部地震から2年~大曲並木3丁目復興の軌跡~」

を発行いたしました

復興の軌跡1.jpeg

委員会の活動記録や被災されたみなさんの声を載せました

https://namiki3-fukkou.site/free/kiseki

 

また、「がんばれ!並木3丁目~被災地をきれいに」企画として

北広島市より「ゴミ袋」を提供して頂き

ABCエリアのみなさんに配布いたしました

P8190021.JPG 

 

 

9月2日(工事143日目)

大曲川復旧工事1工区

P9020090.JPG P9020091.JPG

 

 

8月31日(工事141日目)

大曲川復旧工事1工区

川の方へ崩落した擁壁や残っていた庭木の撤去作業開始

P8310082.JPG P8310088.JPG

P8310085.JPG P8310089.JPG

 

8月29日(工事139日目)

地下水位低下工事1工区

アスファルト舗装をして工事終了です

P8290068.JPG

P8290069.JPG P8290070.JPG

 

地下水位低下工事2工区

28日から推進工法で掘り進む

P8290079.JPG

P8290076.JPG P8290075.JPG

立坑の深さは5m弱

川への排水口方向へ進んでいます

P8290073.JPG

 

Cエリア宅地耐震化対策工事

P8290065.JPG

 

杭うち工事も残り4~5軒くらいでしょうか

 

大曲川復旧工事

P8270063.JPG

看板が立ちました

森崎重機さんによる川岸の瓦礫撤去作業からはじまります

 

 

8月19日(工事129日目)

Cエリア宅地耐震化対策工事では杭の打ち込みが終わった所から、コンクリート流し込みの準備に入りました

P8190022.JPG 

今までの機械足場からブラケット足場に架け替えて

擁壁面にコンクリートをかぶせるための型枠が組まれています

P8190023.JPG P8190024.JPG

杭の打ち込みは今、2方向から進んでいてほぼ半分くらいまできています

P8190026.JPG

 

騒音対策に機械に防音シートをかぶせ、作業箇所にはブルーシートをかぶせて

お泥水が飛び散らないようしていただいてます

 

8月8日(工事118日目)

地下水位低下工事1工区

P8080016.JPG P8080019.JPG

雨水が流れ込む問題は

雨水を流す管を埋め込んで、立坑と繋いで大曲川へ流すことに

P8080013.JPG P8080014.JPG

P8080015.JPG P8080018.JPG

地下水の水位が下がりすぎないように、高さを調整

図.jpeg

 

ほぼ工事が完了に近づいています

 

 

7月24日(工事103日目

地下水位低下工事1工区

大曲川へ繋ぐ工事

P7240110.JPG

P7250115.JPG P7250119.JPG

団地の上の方から勢いよく水が流れ込んできて

5m下では関係者の方が泥の中で作業されてます

P7250121.JPG

 

7月17日(工事96日目)

Cエリア宅地耐震化対策工事

P7170099.JPG

 

スタートから6軒目の宅地まで進みましたが

杭は2列に打つためここから折り返して2列目を打ち込みます

1日に打てる本数は5~6本

 

地下水位低下工事2工区

薬液注入

P7170104.JPG P7170101.JPG

 

立坑の掘削

P7170106.JPG P7170107.JPG

 

地下水位低下工事1工区

来週から川へ土管を繋ぐ工事

P7170095.JPG P7170094.JPG

 

 

7月11日(工事90日目)

地下水位低下工事1工区

立坑を繋ぐ工事がひとまず終了

P7110064.JPG P7110063.JPG

 

 

6日より2工区の作業が開始

水道管など埋設物の確認

P7100057.JPG

 

 

2工区の6箇所

①元住民集会所の通り

P7120067.JPG

 

 

②元住民集会所の前

P7120070.JPG

 

 

③36号線から団地に下る道の2本目の左

P7120066.JPG

 

 

④広谷工務店土場の空き地

 

P7120082.JPG

 

 

⑤みどり公園下の合流地点

P7120076.JPG

 

 

⑥その先の道

P7120073.JPG

 

 

7月8日(工事87日目)

1つ目の立坑に土管を設置

P7080048.JPG P7080050 (2).JPG

 

 

 

細い方は川へつなぐ管

P7080052.JPG

 

 

7月1日(工事80日目)

地下水位低下工事1工区

2m10cm溜まった地下水を排水車で吸い上げる

P7010039.JPG P7010046.JPG

 

 

 

6月26日(工事75日目)

宅地耐震化対策工事

P6260021.JPG

 

足場設置はあと2~3日で終わり

 

P6260022.JPG

 

設置完了した所から杭打ち作業

P6260024.JPG P6260025a.jpg

穴を開けてからセメントミルクを流し込み、杭を差す(600本)

P6260027.JPG 

穴を開けた管を抜くとセメントミルクが土に浸透して固まり地盤が補強される

 

 

 

地下水位低下工事

推進工法で横に掘った穴が2つの立坑と繋がる

P6260036.JPG

 

穴を掘るのに使った管が回収される

P6260033a.jpg

 

 

 

 

6月20日(工事69日目)

地下水位低下工事

P6200013.JPG

 

5mの深さの所で横に管を通す作業中(推進工法)

P6200019.JPG

 

全長45mの区間で、20mほど進む

 

宅地耐震化対策工事

P6200012.JPG

 

足場の設置は3分の2くらい進む

P6200018.JPG

 

6月8日(工事57日目)

Cエリアの宅地耐震化対策工事で足場が組まれ始める

P6110008.JPG

 

 

6月5日(工事54日目)

積みブロックにドリルで穴が開けられました

P6050001.JPG

 

P6050002.JPG

アンカーボルトを打ち込む穴です

アンカーを打つと中で開いて止まるそうです

P6050006.JPG

 

 

5月28日(工事46日目)

宅地耐震化対策工事では擁壁下に下地コンクリが打たれました

P5280001.JPG

 

P5280002.JPG

 

 

5月27日(工事45日目)

地下水位低下工事1工区の2つ目立坑

P5275129.JPG

 

P5275131.JPG

P5275130.JPG

 

 

 

5月25日(工事43日目)

地下水位低下工事1工区の2つ目立坑作業開始

P5255116.JPG

 

P5255123.JPG

 

P5255126.JPG

 

5月22日(工事40日目)

地下水位低下工事1工区の1箇所目が終了

P5225103.JPG

 

 

耐震化対策工事は生コンが打たれて杭打ちの下地づくり

P5225102.JPG

 

P5225104.JPG

P5225106.JPG

P5225107.JPG

 

 

 

5月20日(工事38日目)

地下水位低下工事

P5205097.JPG

 

 

耐震化対策工事

P5205094.JPG

 

P5205098.JPG

擁壁の基礎まで掘削

 

 

5月15日(工事33日目)

地下水位低下工事

P5155090.JPG

 

立坑の資材搬入

 

5月13日(工事31日目)

地下水位低下工事

P5135085.JPG

 

 

5月12日(工事30日目)

積ブロック撤去

IMG_20200514_130457.jpg

 

IMG_20200514_130322.jpg

 

 

 

5月11日

工事29日目

P5115076.JPG

地下水位低下工事の第2段階

道路の掘削がはじまりました

 

 

 

4月26日

工事14日目

P4265066.JPG 

P4265070.JPG

GW前にここまでの作業が終了しました

 

4月25日

工事13日目~

P4275072.JPG P4275074.JPG

Cエリア宅地内構造物の撤去がはじまりました

手作業の解体です

 

 

4月19日

工事7日目朝

P4195049.JPG

 

P4195054.JPG

 

 

4月15日

工事3日目朝

P4155044.JPG

 

P4155040.JPG

 

 

4月13日

地下水位低下工事(1工区)開始

P4135033.JPG

 

<工程>

4月13日 開始~20日まで工事用道路工事

4月下旬  開削開始~5月末まで

5月下旬  薬剤注入、マンホール工事~5月末

6月1日  推進工法開始~マンホール工事、7月下旬まで

8月上旬  舗装工事~8月中旬工事完了予定

 

<工事概要>

1、工事区間

暗渠工事1.jpeg

 

 

2、構造図

暗渠工事2.jpeg

 

 

●掘削幅は1.5m、深さ5m

●推進工法では地下水が浸み込む樹脂繊維集排水管を使って

深さ4.3m、長さ44mで設置する

 

●図の斜線部分の「二重管ストレーナ工法」とは

数秒で固結する薬剤を注入し地盤を確実に改良する工法

 

潜水砂層や被圧水のある地盤や複雑な互層地盤などあらゆる土質に対応

高い改良効果と環境保全面での安全性を両立した工法とありました

 

 

3、排水口配置図  

暗渠工事3.jpeg

排水口は旧南出宅の土地を通り大曲川に繋がります

これは地中ではないのでふとんかごが設置され法面に整形される

 

 

3月30日

暗渠工事における2工区の家屋調査47軒(6月22日まで)

家屋調査2工区.jpeg

 

 

2月9日

第4回 復興委員会役員会

被災エリアにアイスキャンドル点灯

IMG_20200209_175149.jpg

 

 

2月4日

<A、Bエリアの排雪が行われる>

 

1月25日

<復興だより No.5を発行>

復興だよりNo.5.jpeg復興だよりNo.5②.jpeg

 

 

1月19日

<令和2年度 みどりの里町内会定期総会開催>

 

今年度の議案の中で復興に向けた内容がいくつか提案されました

●昨年度、震災の影響で中止した「町内夏祭り」や「春の親睦会」を復活させてはどうか

●自主防災組織及び活動についてもっと具体的に構築してはどうか

●仮設の集会所のお披露目会をしてはどうか

●Bエリアに街路灯の増設をして欲しい

今年度の役員に一任で議決されました

 

北広島市には復興関連の要望事項として

●災害復旧工事の進捗及び今後の行程説明の要望

●住民集会所の今後についての要望

などでした

 

この度は昨年同様、並木2丁目のマンションの集会所を借りて行われました

仮設の集会所は23日に荷物の引っ越しをしてから使用開始となります

元の集会所は2年間(次の集会所が決まるまで)倉庫代わりとして使用し、それまでは解体しないということです

 

 

1月12~13日

<暗渠工事に伴う関係区域の家屋調査>

 

昨年12月から行われている対象家屋9棟の家屋調査で残り4棟が行われました

IMG_20200113_094151.jpg